
ブシロードスリーブコレクション ハイグレード Vol.1437 『天元突破グレンラガン』
◆駿河屋
ちょっと待て。
— Sin 夢幻の戦騎 ファントム (@Phantomile3796) 2018年1月11日
最後のターンにスペクターが発動した罠カードのテキストを確認してみたがこのテキストじゃ、ブルエンのライフ削りきれねーじゃねーか。
とうとうプレミじゃ飽き足らずテキストと台詞の矛盾までやりだしたか。
最初からだけど失望したわ彦久保。もう辞めろよデュエル構成の仕事。 pic.twitter.com/lxaYMbaeYG
さっきのテキストとスペクターのセリフが食い違いを起こしてることを「5D'sのメタルコートでもあったし、今に始まったことではない」って言われたけど、過去作にもあったからミス見過ごせとか嫌だし、一応メタルコートは再放送で修正されてるが、今回の聖花葬がBS版再放送で直される保証あんの? pic.twitter.com/aBWtD4X07e
— Sin 夢幻の戦騎 ファントム (@Phantomile3796) 2018年1月11日
同じようなこと言ってる人がいたから言うけど、
— Sin 夢幻の戦騎 ファントム (@Phantomile3796) 2018年1月11日
過去作で同じようなミスが起きたなら同じ過ちを繰り返さないように努力するのがプロじゃん?
それから視聴者が目を逸らそうが、誤植した事実は変わらないし、過去作のミスは現行作品のミスを許す免罪符じゃねーよ。
GXでの覇王十代のLP計算ミス、E-HERO ヘル・ゲイナー及び超融合のOCG効果先出しによるデュエル構成のミス、5D'sでのメタルコートのテキストとロットンの台詞の矛盾は視聴当時から気になってたし、だからってVRAINSの今回のケースを許してやれよとは言わない。寧ろ問題点として特筆するべき。
— Sin 夢幻の戦騎 ファントム (@Phantomile3796) 2018年1月11日
テキストと台詞が違うじゃねーか⇒「アニメ効果だろう」
— Sin 夢幻の戦騎 ファントム (@Phantomile3796) 2018年1月12日
ごめん意味わかんない。
アニメ効果は500ダメージだけどOCG効果だと300ダメージってか?
GXでの覇王十代VSジム戦でもあっただろ的な擁護いらねーよ。
目を閉じようが耳を塞ごうが誤植してる現実は変わらねーよ。
だからさあ、何度も言ってるじゃん。
— Sin 夢幻の戦騎 ファントム (@Phantomile3796) 2018年1月12日
過去作にもあったからなに?擁護をするなら真面な擁護しろよ。
その言い分がまかり通りなら、過去に犯罪した子は許したけど、
今度はその子の弟が犯罪したからその子も許してやれって事になるぞ。
あと何割がARC-V最終戦のスケールミスで憤慨した人なのやら。
そういやスペクターの件の擁護で、十代も存在しないネクガを使って攻撃防いでた的な事を言われてたけどいつのシーンですかね。
— Sin 夢幻の戦騎 ファントム (@Phantomile3796) 2018年1月13日
カードガンナー(2回)、アームズ・ホール、テイク・オーバー・5、相手のデッキ破壊で墓地に送られた事があるが、送られた描写が不明確なシーンはないぞ。
たまのミスくらいええやろ、こいつはミスしたことない完璧人間なんかな

◆駿河屋

◆駿河屋

◆駿河屋

◆駿河屋

◆駿河屋

◆駿河屋

◆駿河屋

◆駿河屋

◆駿河屋

◆駿河屋

◆駿河屋